2011年06月08日
いい日、おでかけ。
こんばんわ~~~さっこです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今日は、ナオミ&ミワと遊びまして、ランチしました
向かった先は、絵本カフェ詩多音です(^-^)

大分市萩原のHIヒロセのとこらへんにあります~♪
1度も来たことなかったんだぁ~~!!!ワクワク(* ̄∇ ̄*)
着いた早々、ナオミとミワは、うたた寝してました。w( ̄Д ̄;)w
早っっ!!!

と、いうのは、もちろん冗談です('ー') 。
詩多音に着くと、子供たちがいました!!
すると、
「さっこさん???」との声が聞こえて、見てみると・・・
うわぁぁぁぁーーーーー
!!!!
運命的な出会いです
halさんのお友達の、きよしさんと、息子君に、久しぶりの再開です
久氏売りですけど、行く場所、行く場所、ちょいちょい会うのです。
なぜか偶然会う率が高いです
これは、なにかの引力に引き寄せられているかのよう
もしかしたら、もしかしたら、息子君が将来さゆりさんの、ボーイフレンドになるかも・・・( ̄▽ ̄) ニヤ
イケメンだから、こっちは大歓迎~(笑)
そんな予感すら覚える、偶然さでした
出会いの記念にパシャリ(* ̄▽ ̄*)ノ"


逆光なのが、残念でした(;。;)
さゆりさんと女の子は、お互いビックベビー同士見つめ合っていました(笑)2人合わせて20キロ~!(笑)
詩多音は、オルゴールの音が心地よくて、懐かしい絵本もたくさんあって、雑貨もたくさん置いてあって、
居心地のいい場所でした

ランチは、パスタもあったんですけど、グリーンカレーをセレクト。(あまり辛くなく食べやすかったです)




みわからのバースデープレゼントをもらい、上機嫌なさゆりさん(^-^)
(さっそく、かみを破いてましたけど(笑))
そんなこんなで、だら~~~~~っと、うたた寝をとおりこして、本気寝しそうなくらい、くつろいで帰りいました

そして次に3人が、向かった先は・・・TOSハロー大分の家を見に行きました(笑)
小笠原さんデザインの平屋と、ともちゃんデザインのかわいい家と、タカスィーデザインの大きい家の3軒です(^@^)!!!
中はみることができませんでしたが、すっごくオシャレでした!!!!
外構もきれいにされていましたし、外観も素敵でした
迷っている人は、買うのをお勧めします(* ̄▽ ̄*)ノ"よかったですよ~!
ちなみに、ともちゃんデザインのお家は、売れちゃってました~!!可愛かったものね~!!
あーーーだ、こーーーだと、批評を3人でしながら、そこの付近の家家を、みてあるきましたが、どのおうちもきれいにされていたので、凄いなぁ~~と思いました
そうして、家をみながらの散歩を終え、パークプレイスでお買いものして、お茶して帰りました~~~!!
楽しかったです(^-^)家を見るのって、たのし~~
そして、今日の夜は・・・・
今日の朝に、魚のお兄さんがきて・・・・時鮭(トキシラズ)を、持ってきてくれました~~!!!
時鮭とは、すご~~~~くめずらしく、高級な鮭です
調べてみましたところ・・・
時鮭(ときしらず)と鮭児(けいじ)は、ロシアのアムール川あたりから下りて来てまだ成長途上の状態で獲れる鮭のことです。
まだ、若い鮭なのでウロコの色もとても綺麗です。しかも若い分、栄養素が体に凝縮されているので油のりも身の締まりも抜群です。
時鮭は時期はずれの5月~7月位に北海道太平洋沿岸を通って行きます。特に日高の沖で獲れた物が一番良い状態です。
そして鮭児、幻の鮭と言われるくらい獲れる数は少なく、10月~11月位に秋鮭の中に数千本に一本の割合でオホーツク沖で水揚げされます。
とのこと。(-。-)ほほぉ~~~~!!!すごいのくれたんだねぇ~~~!!!

小さく見えるかもしれませんが、このお皿は大皿です!
夜はこれを、鮭のムニエルにして頂いたのですが、パパの感想は・・・

「今まで食べてきた鮭の中で1番うまいっ!!」といってました!!
本当に美味しかったです
お魚のお兄さーん、いつも美味しいお魚を、ありがとう~~(* ̄∇ ̄*)!!

でも、色々調べるうちに、単に塩で少し味をつけるだけが1番美味しくて、本来の味が楽しめるって書いていました!!!!(ガーーーン(-。-;))
でも、美味しかったからいいとします
そんなこんなで、今日は楽しい1日でした
ではまた明日~~

今日は、ナオミ&ミワと遊びまして、ランチしました

向かった先は、絵本カフェ詩多音です(^-^)


大分市萩原のHIヒロセのとこらへんにあります~♪
1度も来たことなかったんだぁ~~!!!ワクワク(* ̄∇ ̄*)

着いた早々、ナオミとミワは、うたた寝してました。w( ̄Д ̄;)w

と、いうのは、もちろん冗談です('ー') 。
詩多音に着くと、子供たちがいました!!
すると、

うわぁぁぁぁーーーーー

運命的な出会いです


久氏売りですけど、行く場所、行く場所、ちょいちょい会うのです。
なぜか偶然会う率が高いです


もしかしたら、もしかしたら、息子君が将来さゆりさんの、ボーイフレンドになるかも・・・( ̄▽ ̄) ニヤ

イケメンだから、こっちは大歓迎~(笑)

そんな予感すら覚える、偶然さでした

出会いの記念にパシャリ(* ̄▽ ̄*)ノ"


逆光なのが、残念でした(;。;)
さゆりさんと女の子は、お互いビックベビー同士見つめ合っていました(笑)2人合わせて20キロ~!(笑)
詩多音は、オルゴールの音が心地よくて、懐かしい絵本もたくさんあって、雑貨もたくさん置いてあって、
居心地のいい場所でした

ランチは、パスタもあったんですけど、グリーンカレーをセレクト。(あまり辛くなく食べやすかったです)
みわからのバースデープレゼントをもらい、上機嫌なさゆりさん(^-^)

そんなこんなで、だら~~~~~っと、うたた寝をとおりこして、本気寝しそうなくらい、くつろいで帰りいました


そして次に3人が、向かった先は・・・TOSハロー大分の家を見に行きました(笑)
小笠原さんデザインの平屋と、ともちゃんデザインのかわいい家と、タカスィーデザインの大きい家の3軒です(^@^)!!!
中はみることができませんでしたが、すっごくオシャレでした!!!!
外構もきれいにされていましたし、外観も素敵でした

迷っている人は、買うのをお勧めします(* ̄▽ ̄*)ノ"よかったですよ~!
ちなみに、ともちゃんデザインのお家は、売れちゃってました~!!可愛かったものね~!!
あーーーだ、こーーーだと、批評を3人でしながら、そこの付近の家家を、みてあるきましたが、どのおうちもきれいにされていたので、凄いなぁ~~と思いました

そうして、家をみながらの散歩を終え、パークプレイスでお買いものして、お茶して帰りました~~~!!
楽しかったです(^-^)家を見るのって、たのし~~

そして、今日の夜は・・・・
今日の朝に、魚のお兄さんがきて・・・・時鮭(トキシラズ)を、持ってきてくれました~~!!!
時鮭とは、すご~~~~くめずらしく、高級な鮭です

調べてみましたところ・・・
時鮭(ときしらず)と鮭児(けいじ)は、ロシアのアムール川あたりから下りて来てまだ成長途上の状態で獲れる鮭のことです。
まだ、若い鮭なのでウロコの色もとても綺麗です。しかも若い分、栄養素が体に凝縮されているので油のりも身の締まりも抜群です。
時鮭は時期はずれの5月~7月位に北海道太平洋沿岸を通って行きます。特に日高の沖で獲れた物が一番良い状態です。
そして鮭児、幻の鮭と言われるくらい獲れる数は少なく、10月~11月位に秋鮭の中に数千本に一本の割合でオホーツク沖で水揚げされます。
とのこと。(-。-)ほほぉ~~~~!!!すごいのくれたんだねぇ~~~!!!
小さく見えるかもしれませんが、このお皿は大皿です!
夜はこれを、鮭のムニエルにして頂いたのですが、パパの感想は・・・
「今まで食べてきた鮭の中で1番うまいっ!!」といってました!!
本当に美味しかったです

お魚のお兄さーん、いつも美味しいお魚を、ありがとう~~(* ̄∇ ̄*)!!


でも、色々調べるうちに、単に塩で少し味をつけるだけが1番美味しくて、本来の味が楽しめるって書いていました!!!!(ガーーーン(-。-;))
でも、美味しかったからいいとします

そんなこんなで、今日は楽しい1日でした


Posted by さっこ at
21:43
│Comments(14)