2009年02月21日
これかぁ~~~!!!
ど~も、こんばんわ、さっこです(・ω・ノ)ノ♪ 
今日は・・・人生で・・・・初めて・・・・・
ホンコン焼きそばを、食べましたぁぁぁぁ~~~~~~~~w( ̄▽ ̄)w!!
ホンコン焼きそばって、知ってます
????

私、実は、先日・・・初めて知ったんです!!!!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ
うちの社長が、大絶賛していたものでした。
会社で、話題となり、その中で「食べた事ありません・・・・」と、言うと・・・
「大分県民でありながら、信じられないっ
!!」・・・と、ブーイングの嵐。
なんで、焼きそばで、そこまで熱くなれるのか???ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
「私の中では、UFOが一番おいしいです!!!」というと・・・
だまされたと思って、1回食べてみてっ(*・д・)σ!!!ピシーッ!!
・・・・と、言われたもんだから、買ってみました
だいたい、なんで、そんなに、みんなの心を熱くさせているのか????
そこで、ホンコン焼きそばについて、調べてみました
!!!(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照)
ホンコンやきそばの最大の特徴は、日清食品のチキンラーメンもしくは日清焼きチキンと同じように、あらかじめ揚げ麺の表面にソースの味がつけられていることである。←ほぉ~画期的ですねっ(・ω・ノ)ノ!!
パッケージには「完全味つけ」と書かれている。袋麺の焼きそばは、他社もいろいろ製造・販売しているが、現在、日本の他社のものは、一般的に粉末もしくは液体のソースが別に添付されており、2007年に日清焼きチキンが発売されるまでは本品がほぼ唯一の味付け揚げ麺方式であった。
また、パッケージには、ステレオタイプの中国人コックのイラストが描かれている。←ステレオタイプの中国人とは???そっちのほうが気になります~!!(笑)
発売当初は全国で販売されていたが、売れ行きと製造能力の関係で、現在では、需要の高い北海道、仙台市、大分県の一部でしか販売されていない。
ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。また、最近は、口コミで人気が広まり、エスビー食品のサイトやインターネットショッピングで購入することもできる。
ふ~~~~~ん(-。-)
やっぱり、ホンコン焼きそばは、すごかったんだなぁ~~~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
そんな予備知識を得た私。
さっそく作って食べてみることにしました


モグモグモグ・・・・(-。-)
ん????普通だ
。
そうです。普通でした!!!
普通という表現はなにおもって、普通というのか。
それは、私の経験した味覚の中で、「普通」にランキングされたものなので、感じ方は、人それぞれでしょう。
おいしいのはおいしいですよ(@^-^@)
でも、食べれたことに、感動しました!!!私も晴れて、大分県民です!!!!
青のりが、いいアクセントになってましたよ!!!
しかし、彼はそのまま、バリボリ食べる派らしい・・・(-。-)大丈夫か????
未体験の味を今日は堪能できたので、幸せな気分になりました!!!!
以上、大分から、ホンコン焼きそばレポートでした
!!!!

今日は・・・人生で・・・・初めて・・・・・
ホンコン焼きそばを、食べましたぁぁぁぁ~~~~~~~~w( ̄▽ ̄)w!!
ホンコン焼きそばって、知ってます

私、実は、先日・・・初めて知ったんです!!!!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ

うちの社長が、大絶賛していたものでした。
会社で、話題となり、その中で「食べた事ありません・・・・」と、言うと・・・
「大分県民でありながら、信じられないっ

なんで、焼きそばで、そこまで熱くなれるのか???ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
「私の中では、UFOが一番おいしいです!!!」というと・・・
だまされたと思って、1回食べてみてっ(*・д・)σ!!!ピシーッ!!
・・・・と、言われたもんだから、買ってみました

だいたい、なんで、そんなに、みんなの心を熱くさせているのか????
そこで、ホンコン焼きそばについて、調べてみました

ホンコンやきそばの最大の特徴は、日清食品のチキンラーメンもしくは日清焼きチキンと同じように、あらかじめ揚げ麺の表面にソースの味がつけられていることである。←ほぉ~画期的ですねっ(・ω・ノ)ノ!!
パッケージには「完全味つけ」と書かれている。袋麺の焼きそばは、他社もいろいろ製造・販売しているが、現在、日本の他社のものは、一般的に粉末もしくは液体のソースが別に添付されており、2007年に日清焼きチキンが発売されるまでは本品がほぼ唯一の味付け揚げ麺方式であった。
また、パッケージには、ステレオタイプの中国人コックのイラストが描かれている。←ステレオタイプの中国人とは???そっちのほうが気になります~!!(笑)
発売当初は全国で販売されていたが、売れ行きと製造能力の関係で、現在では、需要の高い北海道、仙台市、大分県の一部でしか販売されていない。
ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。また、最近は、口コミで人気が広まり、エスビー食品のサイトやインターネットショッピングで購入することもできる。
ふ~~~~~ん(-。-)
やっぱり、ホンコン焼きそばは、すごかったんだなぁ~~~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
そんな予備知識を得た私。
さっそく作って食べてみることにしました


モグモグモグ・・・・(-。-)
ん????普通だ

そうです。普通でした!!!
普通という表現はなにおもって、普通というのか。
それは、私の経験した味覚の中で、「普通」にランキングされたものなので、感じ方は、人それぞれでしょう。
おいしいのはおいしいですよ(@^-^@)
でも、食べれたことに、感動しました!!!私も晴れて、大分県民です!!!!

青のりが、いいアクセントになってましたよ!!!
しかし、彼はそのまま、バリボリ食べる派らしい・・・(-。-)大丈夫か????
未体験の味を今日は堪能できたので、幸せな気分になりました!!!!
以上、大分から、ホンコン焼きそばレポートでした

Posted by さっこ at
22:10
│Comments(13)