2009年02月21日
これかぁ~~~!!!
ど~も、こんばんわ、さっこです(・ω・ノ)ノ♪ 
今日は・・・人生で・・・・初めて・・・・・
ホンコン焼きそばを、食べましたぁぁぁぁ~~~~~~~~w( ̄▽ ̄)w!!
ホンコン焼きそばって、知ってます
????

私、実は、先日・・・初めて知ったんです!!!!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ
うちの社長が、大絶賛していたものでした。
会社で、話題となり、その中で「食べた事ありません・・・・」と、言うと・・・
「大分県民でありながら、信じられないっ
!!」・・・と、ブーイングの嵐。
なんで、焼きそばで、そこまで熱くなれるのか???ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
「私の中では、UFOが一番おいしいです!!!」というと・・・
だまされたと思って、1回食べてみてっ(*・д・)σ!!!ピシーッ!!
・・・・と、言われたもんだから、買ってみました
だいたい、なんで、そんなに、みんなの心を熱くさせているのか????
そこで、ホンコン焼きそばについて、調べてみました
!!!(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照)
ホンコンやきそばの最大の特徴は、日清食品のチキンラーメンもしくは日清焼きチキンと同じように、あらかじめ揚げ麺の表面にソースの味がつけられていることである。←ほぉ~画期的ですねっ(・ω・ノ)ノ!!
パッケージには「完全味つけ」と書かれている。袋麺の焼きそばは、他社もいろいろ製造・販売しているが、現在、日本の他社のものは、一般的に粉末もしくは液体のソースが別に添付されており、2007年に日清焼きチキンが発売されるまでは本品がほぼ唯一の味付け揚げ麺方式であった。
また、パッケージには、ステレオタイプの中国人コックのイラストが描かれている。←ステレオタイプの中国人とは???そっちのほうが気になります~!!(笑)
発売当初は全国で販売されていたが、売れ行きと製造能力の関係で、現在では、需要の高い北海道、仙台市、大分県の一部でしか販売されていない。
ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。また、最近は、口コミで人気が広まり、エスビー食品のサイトやインターネットショッピングで購入することもできる。
ふ~~~~~ん(-。-)
やっぱり、ホンコン焼きそばは、すごかったんだなぁ~~~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
そんな予備知識を得た私。
さっそく作って食べてみることにしました


モグモグモグ・・・・(-。-)
ん????普通だ
。
そうです。普通でした!!!
普通という表現はなにおもって、普通というのか。
それは、私の経験した味覚の中で、「普通」にランキングされたものなので、感じ方は、人それぞれでしょう。
おいしいのはおいしいですよ(@^-^@)
でも、食べれたことに、感動しました!!!私も晴れて、大分県民です!!!!
青のりが、いいアクセントになってましたよ!!!
しかし、彼はそのまま、バリボリ食べる派らしい・・・(-。-)大丈夫か????
未体験の味を今日は堪能できたので、幸せな気分になりました!!!!
以上、大分から、ホンコン焼きそばレポートでした
!!!!

今日は・・・人生で・・・・初めて・・・・・
ホンコン焼きそばを、食べましたぁぁぁぁ~~~~~~~~w( ̄▽ ̄)w!!
ホンコン焼きそばって、知ってます

私、実は、先日・・・初めて知ったんです!!!!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ

うちの社長が、大絶賛していたものでした。
会社で、話題となり、その中で「食べた事ありません・・・・」と、言うと・・・
「大分県民でありながら、信じられないっ

なんで、焼きそばで、そこまで熱くなれるのか???ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
「私の中では、UFOが一番おいしいです!!!」というと・・・
だまされたと思って、1回食べてみてっ(*・д・)σ!!!ピシーッ!!
・・・・と、言われたもんだから、買ってみました

だいたい、なんで、そんなに、みんなの心を熱くさせているのか????
そこで、ホンコン焼きそばについて、調べてみました

ホンコンやきそばの最大の特徴は、日清食品のチキンラーメンもしくは日清焼きチキンと同じように、あらかじめ揚げ麺の表面にソースの味がつけられていることである。←ほぉ~画期的ですねっ(・ω・ノ)ノ!!
パッケージには「完全味つけ」と書かれている。袋麺の焼きそばは、他社もいろいろ製造・販売しているが、現在、日本の他社のものは、一般的に粉末もしくは液体のソースが別に添付されており、2007年に日清焼きチキンが発売されるまでは本品がほぼ唯一の味付け揚げ麺方式であった。
また、パッケージには、ステレオタイプの中国人コックのイラストが描かれている。←ステレオタイプの中国人とは???そっちのほうが気になります~!!(笑)
発売当初は全国で販売されていたが、売れ行きと製造能力の関係で、現在では、需要の高い北海道、仙台市、大分県の一部でしか販売されていない。
ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。また、最近は、口コミで人気が広まり、エスビー食品のサイトやインターネットショッピングで購入することもできる。
ふ~~~~~ん(-。-)
やっぱり、ホンコン焼きそばは、すごかったんだなぁ~~~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
そんな予備知識を得た私。
さっそく作って食べてみることにしました


モグモグモグ・・・・(-。-)
ん????普通だ

そうです。普通でした!!!
普通という表現はなにおもって、普通というのか。
それは、私の経験した味覚の中で、「普通」にランキングされたものなので、感じ方は、人それぞれでしょう。
おいしいのはおいしいですよ(@^-^@)
でも、食べれたことに、感動しました!!!私も晴れて、大分県民です!!!!

青のりが、いいアクセントになってましたよ!!!
しかし、彼はそのまま、バリボリ食べる派らしい・・・(-。-)大丈夫か????
未体験の味を今日は堪能できたので、幸せな気分になりました!!!!
以上、大分から、ホンコン焼きそばレポートでした

Posted by さっこ at 22:10│Comments(13)
この記事へのコメント
ホンコン焼きそば最近食べてないですねぇ。。。
あの絵のおじさんが好きです(。・ω・)ノ゙
あの絵のおじさんが好きです(。・ω・)ノ゙
Posted by 春告鳥(はるつげとり)
at 2009年02月21日 22:32

鍵っこだった小学生時代の夏休みはコレとサッポロ一番しおらーめんが主食やったでぇ~ 初めて食ったって… あ、あっちの方じゃ売ってなかったんやねー なるほど
Posted by つね
at 2009年02月21日 22:33

懐かしいなぁ
もう一つ名前忘れたけど袋焼きそばがあったけど
水の量を間違えるとベチョベチョになってたから面倒くさくなって食べなくなったわ
(カップ麺がなかった時代のはなし)
もう一つ名前忘れたけど袋焼きそばがあったけど
水の量を間違えるとベチョベチョになってたから面倒くさくなって食べなくなったわ

(カップ麺がなかった時代のはなし)
Posted by チィ at 2009年02月21日 22:46
えっ!!私も食べたことない… 美味しいとは前に聞いたことあるけど。非県民かな?
私も会社で聞いてみよ〜っと♪
私も会社で聞いてみよ〜っと♪
Posted by セブン at 2009年02月21日 22:58
焼そばと言えばUFOと昔から決まっていた。
ってかオレの中ではUFOだ!
あと、インスタントラーメンと言えばうまかっちゃん!
チョコレートはグリコアーモンドチョコレート!
野球はジャイ○ンツ!
もちろんサッカーはトリニータでバスケがデビルズ!
バレーがバイセアドラーならフットサルはバサジィ!
でっ!料理ブログは“酒毎”!
痛い子ブログは咲き乱れ編(笑)
ど~だい!!
ってかオレの中ではUFOだ!
あと、インスタントラーメンと言えばうまかっちゃん!
チョコレートはグリコアーモンドチョコレート!
野球はジャイ○ンツ!
もちろんサッカーはトリニータでバスケがデビルズ!
バレーがバイセアドラーならフットサルはバサジィ!
でっ!料理ブログは“酒毎”!
痛い子ブログは咲き乱れ編(笑)
ど~だい!!
Posted by 記者Y at 2009年02月21日 23:16
春告鳥さんへ
たしかにかわいいですよね(@^-^@)さっそくまた食べてみてください!!!懐かしい味がするはず!!・・・たぶん!!!(@^-^@)
つねさんへ
そうなんですよ(-。-)あっちのほうは、大分の一部分ではなかったみたいです・・・・(-。-;;;)あと、塩ラーメンは、よく朝ごはんに出てました!!!なつかしぃ~なぁ~~~!!!(^-^)
チィさんへ
水の量は、少し気持ち少なめがいいみたいですね(^-^)次回はもっとうまくつくれそうな予感です!!!でもやっぱ、カップめんが楽ですね(^-^)
セブンさんへ
あっ(-。-)セブンさんも、あっちのほうの人ですか???(笑)マルショ○にありますよ~~~~(^@^)!!!チェックです!!!
記者Yさんへ
いやいや、UFOすき度は絶対負けません(-。-)インスタントラーメンは、焼き豚ラーメン。
チョコはメルティーキッスで、野球はみないしぃ~(-。-)
サッカーもバスケも、バレーもいまいちはっきり分かりませんしぃ~・・・
痛い子ブログ・・・・はて???誰のこと(-。-)
料理ブログというよりも・・・酒を浴びる男のブログで、ど~~だい!!
たしかにかわいいですよね(@^-^@)さっそくまた食べてみてください!!!懐かしい味がするはず!!・・・たぶん!!!(@^-^@)
つねさんへ
そうなんですよ(-。-)あっちのほうは、大分の一部分ではなかったみたいです・・・・(-。-;;;)あと、塩ラーメンは、よく朝ごはんに出てました!!!なつかしぃ~なぁ~~~!!!(^-^)
チィさんへ
水の量は、少し気持ち少なめがいいみたいですね(^-^)次回はもっとうまくつくれそうな予感です!!!でもやっぱ、カップめんが楽ですね(^-^)
セブンさんへ
あっ(-。-)セブンさんも、あっちのほうの人ですか???(笑)マルショ○にありますよ~~~~(^@^)!!!チェックです!!!
記者Yさんへ
いやいや、UFOすき度は絶対負けません(-。-)インスタントラーメンは、焼き豚ラーメン。
チョコはメルティーキッスで、野球はみないしぃ~(-。-)
サッカーもバスケも、バレーもいまいちはっきり分かりませんしぃ~・・・
痛い子ブログ・・・・はて???誰のこと(-。-)
料理ブログというよりも・・・酒を浴びる男のブログで、ど~~だい!!
Posted by さっこ
at 2009年02月21日 23:31

あの袋絵をみると、何故かなつかしさと買わなきゃ~と思ってしまいますー。
たまに食べたくなる、ホンコンやきそば~\(≧▽≦)丿 です。
たまに食べたくなる、ホンコンやきそば~\(≧▽≦)丿 です。
Posted by ニモ at 2009年02月21日 23:36
確かに味はふつー・・・というより微妙に味にクセがあるよね・・・
私的にはやはり日清焼きそば(袋入り)かな?
私的にはやはり日清焼きそば(袋入り)かな?
Posted by タロー at 2009年02月22日 00:52
ニモさんへ
そうですね
あの絵は確かに誘ってくるイラストですね
昔ながらの絵って愛着わくんですよね
タローさんへ
日清焼きそばの袋入りも食べたことないので今度挑戦してみますね
味比べもたのしいかもしれませんね
そうですね



タローさんへ
日清焼きそばの袋入りも食べたことないので今度挑戦してみますね



Posted by さっこ at 2009年02月22日 12:02
私も大分に来て、初めてみたとき
何これ~って、食べてみました。
味は、普通でした。
期待しすぎたのかも。
何これ~って、食べてみました。
味は、普通でした。
期待しすぎたのかも。
Posted by hal at 2009年02月22日 14:55
名前のとこに書いちゃった( ̄▽ ̄)
Posted by halさんへ
私より早くこの存在にきずいたんですね~立派な大分県民になってますね(笑)ハードルはなんにしても低いほうが上に上がるのもはやいですよね(笑) at 2009年02月22日 16:13
この焼きそばは浜松には無いんだね(´Д`)
なんか気になるパッケージだし手にしてみたい(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
浜松(静岡)はやっぱり”富士宮やきそば”かな☆
知ってますか??
なんか気になるパッケージだし手にしてみたい(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
浜松(静岡)はやっぱり”富士宮やきそば”かな☆
知ってますか??
Posted by つぼみ at 2009年02月22日 22:30
つぼみさんへ
富士宮やきそばのほうが、気になりますよ~~~!!!!
それはみたこともきいたこともありません~~~(^-^;;;)気になりますね!!!ご当地焼きそばって何種類くらいあるんでしょうね~~~(@^-^@)
富士宮やきそばのほうが、気になりますよ~~~!!!!
それはみたこともきいたこともありません~~~(^-^;;;)気になりますね!!!ご当地焼きそばって何種類くらいあるんでしょうね~~~(@^-^@)
Posted by さっこ at 2009年02月23日 08:37