2009年08月28日
なんだかショック・・・
こんばんわ、さっこです(´Д`) =3 ハゥー
なんだか、最近、我が母校がよくニュースに出ています・・・
なんだかショックだわぁ~・・・
生徒が亡くなった事件のほかに、またしても、同校での別の教員の、体罰問題・・・
そして、近隣の高校でも、体罰があったみたいですね。
どげーなっちょんのやろか。って、感じです。
なんか、情けないなぁと思うし、自分が通っていた高校なだけに、ショックです。
実際。私が高校生だったころも、その部活は厳しい部活だったけれど、人を死に追いやるほどの追い詰め方はしてなかったと思う。血尿がでるほど練習したっていう先輩はいたけど・・
先生という職業は、ほんとに難しい職業だと思う。
ましてや、高校生の先生となると、大人VS大人な部分とかもあって、先生たちも一人ひとりに向き合う時間もなかなか取れないと思うし、大変だと思う。
でも、実際、私が高校のころの先生に、体罰するひとはいたなぁ・・・ほんとに何もしてないのに、いきなり殴られてた男子生徒がいました。
そんな、理不尽な姿を見ていて、こっちが殴りたくなる気持ちになったことを、思い出しました。
周りの生徒って、そのときは何もいえないんですよね。怖くて。
その先生のことは大嫌いでした。いまでもたまに街で見かけると、嫌気がさします。
そのくらい、心の傷っていうのは、被害者でなくても影響を与えているものだと思います。
高校生は大人になりきれてない大人であって、親はもちろん、大人が守っていかなければ、いけないとも思う。
生徒たちの心の傷はずっと残ると思う。
だから、他の先生たちは、生徒たちの心の傷を、すこしでも癒せる努力をしてほしいと思う。
お願いですから、もう、これ以上、生徒たちを悲しませるようなことはしないでほしいです。
元、卒業生からのお願いです。
なんだか、最近、我が母校がよくニュースに出ています・・・
なんだかショックだわぁ~・・・
生徒が亡くなった事件のほかに、またしても、同校での別の教員の、体罰問題・・・
そして、近隣の高校でも、体罰があったみたいですね。
どげーなっちょんのやろか。って、感じです。
なんか、情けないなぁと思うし、自分が通っていた高校なだけに、ショックです。
実際。私が高校生だったころも、その部活は厳しい部活だったけれど、人を死に追いやるほどの追い詰め方はしてなかったと思う。血尿がでるほど練習したっていう先輩はいたけど・・
先生という職業は、ほんとに難しい職業だと思う。
ましてや、高校生の先生となると、大人VS大人な部分とかもあって、先生たちも一人ひとりに向き合う時間もなかなか取れないと思うし、大変だと思う。
でも、実際、私が高校のころの先生に、体罰するひとはいたなぁ・・・ほんとに何もしてないのに、いきなり殴られてた男子生徒がいました。
そんな、理不尽な姿を見ていて、こっちが殴りたくなる気持ちになったことを、思い出しました。
周りの生徒って、そのときは何もいえないんですよね。怖くて。
その先生のことは大嫌いでした。いまでもたまに街で見かけると、嫌気がさします。
そのくらい、心の傷っていうのは、被害者でなくても影響を与えているものだと思います。
高校生は大人になりきれてない大人であって、親はもちろん、大人が守っていかなければ、いけないとも思う。
生徒たちの心の傷はずっと残ると思う。
だから、他の先生たちは、生徒たちの心の傷を、すこしでも癒せる努力をしてほしいと思う。
お願いですから、もう、これ以上、生徒たちを悲しませるようなことはしないでほしいです。
元、卒業生からのお願いです。
Posted by さっこ at 21:27│Comments(8)
この記事へのコメント
高校で体罰する先生は居らんかったなー
中学の時はゲームセンターに行ったの見つかっただけで学年集会の時とかに前に出されて加崎っち言うアホな先公にモップとかでシバかれよったぞー!今なんか中学生も普通にゲームセンターに行きよんになー、我々は間違ってなかったのだ!!
中学の時はゲームセンターに行ったの見つかっただけで学年集会の時とかに前に出されて加崎っち言うアホな先公にモップとかでシバかれよったぞー!今なんか中学生も普通にゲームセンターに行きよんになー、我々は間違ってなかったのだ!!
Posted by つね
at 2009年08月28日 21:50

つねさんへ
モップはいたそうですね~~~(-。-;;;)でも、間違ってなかったのだ~では、ないですよ(笑)やってはいけないといわれたことは、しちゃいけません(^@^)!!先生の勝ち(笑)
モップはいたそうですね~~~(-。-;;;)でも、間違ってなかったのだ~では、ないですよ(笑)やってはいけないといわれたことは、しちゃいけません(^@^)!!先生の勝ち(笑)
Posted by さっこ
at 2009年08月28日 22:28

忘れ物してビンタ、
買い食いしてビンタ
部活でミスしてビンタ、
今思えばかわいらしいことなのに、よく叩かれたもんです。
そのおかげか?強くなったけど
。
怒られても、理由があったり、自分に非があったなあと反省する気持ちがあったからか、
先生を怨んだり、嫌いになったことはないですね。
心を通わせ伝えていくには時間もかかるし、難しそう。
いい思い出やなあと振り返られるような先生であって欲しいですね。
買い食いしてビンタ
部活でミスしてビンタ、
今思えばかわいらしいことなのに、よく叩かれたもんです。
そのおかげか?強くなったけど

怒られても、理由があったり、自分に非があったなあと反省する気持ちがあったからか、
先生を怨んだり、嫌いになったことはないですね。
心を通わせ伝えていくには時間もかかるし、難しそう。
いい思い出やなあと振り返られるような先生であって欲しいですね。
Posted by シー at 2009年08月28日 23:42
個人的な意見。親がきちんと躾けられないことも問題アリ。
オレなんかが学生の時分・・ま、もち悪いことしての結果なんやけど、
「体罰」を受けても、親は「あら?そうですか~もっと叱ってやって下さい」
みたいなとこあったのに、ここ最近は・・「体罰」=「暴力」という面だけが
クローズアップされてしまって・・。確かに、行き過ぎた体罰で死傷者も
出ている、これは悪いしあってはいけない!しかし、「指導」の上での
「げんこつ」さえ、今は暴力行為として扱われる。基本、躾やマナーは
親が教えること!それで補えないトコを、先生が親の代わりに教える
のが、「学校」の一つの目的。行き過ぎた体罰は絶対にダメだが、
「げんこつ」クラスの体罰はあってもいいと思う。今の学校崩壊の現状を
見れば、尚更その思いが強くなる。熱く語ってスマンです。
オレなんかが学生の時分・・ま、もち悪いことしての結果なんやけど、
「体罰」を受けても、親は「あら?そうですか~もっと叱ってやって下さい」
みたいなとこあったのに、ここ最近は・・「体罰」=「暴力」という面だけが
クローズアップされてしまって・・。確かに、行き過ぎた体罰で死傷者も
出ている、これは悪いしあってはいけない!しかし、「指導」の上での
「げんこつ」さえ、今は暴力行為として扱われる。基本、躾やマナーは
親が教えること!それで補えないトコを、先生が親の代わりに教える
のが、「学校」の一つの目的。行き過ぎた体罰は絶対にダメだが、
「げんこつ」クラスの体罰はあってもいいと思う。今の学校崩壊の現状を
見れば、尚更その思いが強くなる。熱く語ってスマンです。
Posted by ヤイころ at 2009年08月29日 00:12
卒業式にて胴上げ(その後、受け止めない)の対象教師が決定していた。
私は卒業式に出ていないので、結果を知らなかったが、本人は悟っていたらしく遁走したらしい。
その後、時間もかなり経ち同窓会にその教師が出席。(それにも私は出ていない)
出席者の糾弾を浴びる前に、本人からの弁明と謝罪があったらしい。
曰く「若気の至り」であったと。
「若気の至り」で、理不尽に殴られた我々としては、収まりがつかなかったものの、その場に出席した勇気に免じて皆が宥恕したらしい。
今やその教師は大分の教育界の重鎮である。
・・・私は・・・許さん!
私は卒業式に出ていないので、結果を知らなかったが、本人は悟っていたらしく遁走したらしい。
その後、時間もかなり経ち同窓会にその教師が出席。(それにも私は出ていない)
出席者の糾弾を浴びる前に、本人からの弁明と謝罪があったらしい。
曰く「若気の至り」であったと。
「若気の至り」で、理不尽に殴られた我々としては、収まりがつかなかったものの、その場に出席した勇気に免じて皆が宥恕したらしい。
今やその教師は大分の教育界の重鎮である。
・・・私は・・・許さん!
Posted by タロー at 2009年08月29日 02:53
シーさんへ
そうですよね、私も昔、よくげんこつもらってました(笑)自分が悪いと反省したときは、それも愛情としてつたわるもんなんですよね(^-^)!!ただ、一方的に、悪いことしてなくて、ただ自分のむしの居所がわるいというからだけという体罰は、あってはならないものだとおもいます!完璧じゃなくてもいいから、生徒にい言葉で向き合える先生たちがふえてくれたらいいなぁとおもいました(^-^)!
ヤイころさんへ
もちろんそうですね、教育は親の責任がおおきいですね。でも、親の目の届かないところは、きちんと先生たちが見るという責任も当然ありますよね。責任のなぐりつけあいという形は一番あってはいけないとおもいます。げんこつも、そこに愛情があるかないかですよね。子供のことを真剣に考えてくれている先生ならば、げんこつのひとつやふたつ、教育の一つだとも思います。そこに子供から見て、尊敬されてる先生なら、訴えられることもないんだろうなあと思います。
見本は大人しかいないから、j分が親になったとき、子供たちに見本になるような生き方を私たちもしないといけないですよね~(^-^)
タローさんへ
そんなことあったんですね!!生徒たちの逆襲ですね!!
でもそれは痛そうだし、危険なので、その先生がなにもなくてよかったです(^。^;;)頭とか、首とかうったら、大変ですもんね!人間ですもんね。時間がたち、あのときは悪いことをしたといってもらえたら、心の傷は少しは癒えますね。許さなくても、その姿勢に拍手ですね(^-^)!
そうですよね、私も昔、よくげんこつもらってました(笑)自分が悪いと反省したときは、それも愛情としてつたわるもんなんですよね(^-^)!!ただ、一方的に、悪いことしてなくて、ただ自分のむしの居所がわるいというからだけという体罰は、あってはならないものだとおもいます!完璧じゃなくてもいいから、生徒にい言葉で向き合える先生たちがふえてくれたらいいなぁとおもいました(^-^)!
ヤイころさんへ
もちろんそうですね、教育は親の責任がおおきいですね。でも、親の目の届かないところは、きちんと先生たちが見るという責任も当然ありますよね。責任のなぐりつけあいという形は一番あってはいけないとおもいます。げんこつも、そこに愛情があるかないかですよね。子供のことを真剣に考えてくれている先生ならば、げんこつのひとつやふたつ、教育の一つだとも思います。そこに子供から見て、尊敬されてる先生なら、訴えられることもないんだろうなあと思います。
見本は大人しかいないから、j分が親になったとき、子供たちに見本になるような生き方を私たちもしないといけないですよね~(^-^)
タローさんへ
そんなことあったんですね!!生徒たちの逆襲ですね!!
でもそれは痛そうだし、危険なので、その先生がなにもなくてよかったです(^。^;;)頭とか、首とかうったら、大変ですもんね!人間ですもんね。時間がたち、あのときは悪いことをしたといってもらえたら、心の傷は少しは癒えますね。許さなくても、その姿勢に拍手ですね(^-^)!
Posted by さっこ
at 2009年08月29日 07:41

最近、人間のレベルも低下してきているよね。だから、愛情とか
感じずに、全てを「暴力行為」と受け止めてしまう・・人の気持ちや
思いを考えない子が多すぎる!親も然り。「げんこつ」や、時に飛んで
来る「ビンタ」・・痛かったけど、先生の気持ちも伝わったし、悪いこと
したから叩かれたんだっていう悟りもあった。今の子はどうなんやろか?
自分の非を考えず、叩かれた=暴力としてしか捉えない。何も考えずに
手を出す「大馬鹿な教師」もいるけどね~。こういう子供たちが親になった時、
本当に大丈夫か?と本気で思ってしまう。
感じずに、全てを「暴力行為」と受け止めてしまう・・人の気持ちや
思いを考えない子が多すぎる!親も然り。「げんこつ」や、時に飛んで
来る「ビンタ」・・痛かったけど、先生の気持ちも伝わったし、悪いこと
したから叩かれたんだっていう悟りもあった。今の子はどうなんやろか?
自分の非を考えず、叩かれた=暴力としてしか捉えない。何も考えずに
手を出す「大馬鹿な教師」もいるけどね~。こういう子供たちが親になった時、
本当に大丈夫か?と本気で思ってしまう。
Posted by ヤイころ at 2009年08月29日 09:41
ヤイころさんへ
自分はだめな大人にならないように、心がけたいとおもいました(^-^)
自分はだめな大人にならないように、心がけたいとおもいました(^-^)
Posted by さっこ
at 2009年08月29日 23:05
